代替エネルギーとして話題になっているバイオエタノールの英語での説明がジャパンタイムズウィークリー(07 6/23分)に載っていました。

一部を抜粋して紹介します。

バイオエタノールの定義 英検一級の面接対策に役立つかも?

記事はこちら。

Bioethanol is an alcohol made by fermenting organic matter, typically corn, sugar cane, wheat or rice straw, in a process similar to brewing beer.
 
The results are combined with gasoline to help cut vehicle emissions,including carbon monoxide.

バイオエタノールの生産は日本でも官民共同で力が入れられています。
 
今後環境に関するスピーチで出題されるかもしれません。
 

 
ちなみに私が所有している、ものすごく古いロングマン英々辞典(購入したのは何と1992年の11月です!)には bioethanol の項目はありません。
 
biodegradable(生分解性の)はあるのですが。
 
せっかくなので biodegradable の説明を。
 
biodegradable

able to be broken down into harmless products by the natural action of living things
biodegradable packaging
 
時代とともに新しい言葉が出てきますね。そろそろ新しい辞書を買うべきかな?

PR
英字新聞を速く読む心がけとは(語彙力もスゴい)先輩からのアドバイス
日頃から速く・たくさん読んでおく リスニングにも貢献
読書する女性
英検1級一次突破に必要な力 速読力とスタミナ
自己紹介