「筆記体」の英訳は cursive style や regular handwriting、running hand などがあてられています。

では「筆記体で」はどう訳すのでしょうか?


06年10/21付けのジャパンタイムズウイークリーに筆記体についての記事がありました。
 
in cursiveと訳してあります。
 

 
最近はキーボードでの文書作成が一般的になりすぎて、手書きの筆記体を書けない生徒がアメリカでも増えているそうです。
 
「サインの時だけしか使わないんだから、筆記体を習う意味はあるの?」なんて意見もあるようですが…。
 
ちょっと長いですが、見出しから引用してみます。

Handwriting skills suffer as children turn to keyboards
 
The computer keyboard helped kill shorthand, and now it’s threatening to finish off longhand.
 
When handwritten essays were introduced on the SAT exams for the class of 2006, just 15percent of the almost 1.5million students wrote their answers in cursive. The rest? They printed. Block letters.
 
These college hopefuls are the first of a new type of student who no longer get much handwriting instruction. As a result, more students struggle to read and write cursive.
 

「約150万人のうちのわずか15パーセント」という数字は面接のときデータとして使えるかもしれませんね。
 
ちなみに cursive をロングマン英々辞典で調べてみると・・・
 
cursive adj
( of writing ) written in a flowing rounded style with the letters joined together
in the style of handwriting rather than printing
 
・・・と説明されています。
これはそのまま筆記体の説明でもあります。
 
in a flowing rounded style with the letters joined together
 
とか、うまいこと言いますねぇ。(当たり前?)
 
こういうのがパッと英語で言えるようになれば、英語脳がだいぶ発達したことになると思うんだけどな・・・。