森氏から電話をもらって数年、氏のことも忘れかけたころ、私は衝撃的な記事を目にします。

前ページはこちら

「森喬伸容疑者 学園資金1億7000万円横領」
 
91年5月10日の新聞記事です。
 
スクラップにしていまだに持っています。
 
最初見たときは何のことかわからず、「??」という感じでした。
 
写真を見ると、私に電話をくれた森氏に間違いありません。著作には氏の写真も載っていたので。
 

 
・・・ショックでした。
 
着服した1億7000万円全てを、ラスベガスのギャンブルで作った借金返済にあてたとのこと。
 
記事によると、ラスベガスでの森氏はハデに賭けることで有名だったそうです。負債の総額は十数億円にも上るとか。
 
ギャンブル以前にも株投機に手を出して失敗し、二千億円もの負債を作っていました。
 
投機資金の融資を受けるため、学園の理事会議事録の偽造も行っていたと記事にはあります。
 
裁判は控訴審で逆転無罪判決が出たそうですが、どうも釈然としません。
 
ガッカリというか、悲しい気持ちが強いというのが正直なところです。
 
英語に強くなる人って、アクが強いというか、情熱があるゆえに「突っ走る」人が多いですよね。
 
時には「奇行」にとられかねない行動をとることもあったりして。
 
森先生は、一面識もない若者に、わざわざ長距離の長電話で英語を指導してくれました。

願わくばその情熱をそのまま真っ直ぐ、英語教育に向けてほしかったものです。
 
森喬伸氏と私 終わり。

森喬伸氏と私その1 著書を読んで感銘を受けた私は・・・
発音が上手だった大学時代の先輩 母音がポイント
興味のあるYouTube動画・ニコニコ動画でリスニングを鍛える
千田潤一先生 スピーキング上達にはカラオケ?
英検1級の面接 自己紹介と雑談 私が聞かれた内容
水泳で泳いだ距離をlengthで表す
森喬伸氏と私その3 完結編 残念ですが・・・
勉強する女性
英語のリーディング力が伸び悩んだら 私の解決法