5W1Hとは、一般的にWhat、When、Who、Why、Where、Howを指します。(ビジネスの世界ではあといくつか続くようですが)

英語のインプット(リーディング・リスニング)の際に、これらを頭に入れて読み進めると、読んだ記事のデータが頭に残るわけです。


しかし・・・
 
読んでる(あるいは聴いてる)最中にこれだけのことを全部意識できます?
私はできません・・・。
 

 
私は、特に理由がない限り、五つ全てを意識する必要も無いと考えています。
 
とりあえず「Why(なぜ)」だけを意識するというのはどうでしょう?
 
これだけでもニ次対策、つまりアウトプットのためのインプットは可能だと思うのです。「なぜ」を意識していけば、主語や場所、手段などは自然に頭に入るものです。
 
「いつ」を面接で突っ込まれることはまずありません。
 
そんなヒマは無いですし。
 
新聞記事を読む、あるいはニュースを聴くなどする際、試しに「なぜ」だけを意識してみてください。

「なぜその事件が起きたのか」
「なぜその現象が起きたのか」

 
といったことですね。
 
因果関係をとらえると、それにまつわる知識はすんなり頭に入ると私は考えています。
 
ただし、ディクテーション(内容の書き取り)ができる場合は5W1Hを意識して聞いてください。
 
この「なぜ」を意識する考え方は、松本道弘氏の著作を読むとさらに確信できるでしょう。(著作については関連記事もご覧ください)
 
読むにしても聞くにしても、ぼんやりインプットするよりも「なぜ」を意識しておく方が、記憶の定着率は圧倒的に高くなります。
 
ぜひお試しあれ。