「投稿者: murao」の記事一覧

「舌の根も乾かぬうちに」「矢継ぎ早に」などを表すフレーズは?
「舌の根も乾かぬうちに」に当たる英語をネットで調べると、No sooner ~を使った例文が出てきます。 ...
embellish adorn decorateの違い 人を(好意的に)目的語にするのは
embellish、adorn、decorateはいずれも「飾る」といった訳が当てられます。   和訳すると違いは分か…
ボクシングする男性
罵り合う男性二人 動詞のsandbagで表す意味は?松下佳世さんの本
sandbagといえば、いうまでもなくボクシングで使う「サンドバッグ」もしくは「土嚢」ですね。   &nbs…
effectiveとeffectualの違い より具体的なのは?
effectiveとeffectualはほぼ同じ意味ですが、具体性の強弱には差があります。 ...
bitchが意外な意味に(個人的には使える気がしませんが)
bitchはおよそ口にしない類の語のひとつです。   私もこれまでの英会話で一度も発していません。 ...
専門用語が通訳できず大ピンチ!話者「dumb it down」松下佳世さんの本
このコンテンツでは、同時通訳士・松下佳世さんの編著書「同時通訳者が『訳せなかった』英語フレーズ」か…
eagerとenthusiasticの違い 「経験済み」か「経験前か」
eagerとenthusiasticは、下の英々辞典の解説を見てもわかるようにほとんど同じ意味です。   ただし「…
dress frock gown garment apparelの違い 用途や女性対象など
「服」意味する語はたくさんあります。   「身にまとうもの」という点では共通していますが、内容は…
doubtful dubious suspiciousの違い 判断に「自信を持っている」のは
doubtful dubious suspiciousはいずれも「疑わしい」といった訳が当てられます。   和訳してしまうと…
dizzy giddy dazedの違い ネガティブな含みがあるのは
このコンテンツではdizzy giddy dazedの違いをまとめています。 ...