大リーグ中継を見ていたら、松井選手が在籍するヤンキースが再逆転するシーンがありました。

そこでは「再逆転」を
 
retake the lead
 
言っていました。

余談が多めです 米国と日本 野球実況の違い 管理人の感想

その際の実況は
 
Yankees retake the lead!
 
でした。
 

 
(以下英語学習と関係ない余談です)メジャーリーグ中継を見ていて気付いたことがあります。
 
メジャーリーグ中継って、ホントに目の前で起きていることしかしゃべりませんよね?
 
当たり前といえば当たり前かもしれませんが、日本のプロ野球中継では
 
「この後どういう展開になりそうか」
「ピッチャー(バッター)が何を狙っているか」
「ひとつひとつのプレイにどんな意味があるのか」
 
などが事細かに解説されます。
 
それこそ一球ごとに何がしか説明がつく感じです。

こうしたプロ野球中継の緻密な進行に慣れていると、大リーグ放送のアメリカらしい、おおらか(テキトー?)な実況はなかなか違和感があります。
 
どちらがいい、といっているわけではありません。
 
スポーツ中継にも国民性みたいなものが出ているのではないでしょうか。

PR
ゴーストオブツシマ
オンラインゲーム(ゴーストオブツシマ)のボイスチャットで英会話
発音が上手だった大学時代の先輩 母音がポイント
発音練習教材「ネイティブスピーク」管理人の口コミ評価[特典付き]
tl・dl 発音のコツ 東後勝明先生の教材から