私は気に入ったテレビドラマを録画しておいて、パソコン作業時などにBGMとして流してます。
 
聴きとりが難しいドラマでも、何度も聴いていると耳が慣れてくるものです。
 


このコンテンツでは、海外ドラマを見ていて気付いたことをまとめています。(英語の勉強とはあまり関係ない話ですが…)
 
…英語で”笑うところ”で笑えます?

海外のコメディドラマを見て笑えますか?

海外のコメディドラマって、「言っていることは聞き取れても、笑っているツボがわからない」ということ、ありませんか? 
 
あぁ、おもしろいこと言ってるなというのはわかっても、「あはは」と笑えるほど感情は動かないんですよ。
 
「フルハウス」あたりは特にそれを強く感じます。
 
「ここは笑うところだな」とはわかるのですが。
 
このへんはやはり英語圏で生活していないといけないのでしょうか。
 

 
松本道弘先生の本によると、藤山寛美さんは「笑いだけは世界共通ではない」と語っていたそうです。
 
感情の動きは文化的背景に大きく左右されるということでしょうか。

日本にコメディドラマが少ないのはなぜ?

「フルハウス」で気づいたのですが、日本ではフルハウスのようなコメディドラマってあまり見ないような気がしませんか?
 
単発ではたまに見かけますが、間違いなく少数派ですし、長期放送された作品はちょっと思い出せません(私が知らないだけ?)。
 
米国では何シーズンも放送が続いているコメディドラマは珍しくありません。新作も毎年のように発表されています。
 
もしかすると、日本ではお笑い系番組が多く、お笑い芸人さん達があらゆる番組に出演しているため、「笑い」への視聴者の需要はかなりの割合で満たされているからでしょうか?
 

 
芸人さんが司会する番組も多いですし、笑いの要素が入っていない番組を探すほうが難しそうです。(本当に重要なことを扱った、シリアスな番組も増やしてほしいですが)
 
日本のテレビがこれだけ笑いに満ちていると、あらためてコメディドラマを作る意義は薄くなるのかもしれません。お笑い専門の番組もたくさんあるわけですからね。
 
対してアメリカでは、日本ほどお笑いが盛んではないので、コメディドラマも作られるのではないでしょうか。
 
アメリカではお笑いは少なくとも、会話にはさむジョークが盛んです。
 
ビジネスシーンやかしこまった場でのジョークは日本人は苦手なのだそうで。
 
日本人のお笑いセンスをもってすれば、ジョークも克服できる気がするのですが、やはり英語力が障害になってるのかな?
 

 
メジャーリーグで日本人選手が何人も成功しているのと同じように、日本のお笑い芸人さんが英語を鍛えて、コメディの本場アメリカで成功する、なんて日は来ないでしょうか?
 
コミュニケーション力がもろに問われるだけでなく、文化的な違いも乗り越えなけれはならないのでかなり厳しいとは思いますが、いつか見てみたいものです。
 
(英語学習とは全く関係ないコンテンツになってしまった・・・)