現在は発達したネット環境が整備され、パソコンで動画を見るのは当たり前になっています。

YouTube やニコニコ動画、ユーストリームなど、動画配信サイトはいくつもあります。


海外で投稿された動画、あるいは海外から配信されている映像は、そのまま英語のリスニングソースとしても使えるわけです。
 

 
私が英検一級を受験していたころは、ネットで動画の視聴などできませんでした。
 
別コンテンツで紹介しているUS Live Radioなど、今は世間がリスニングのソースにあふれていますね。
 
時代の移り変わりを感じます。
(※参考 米国ネットローカルラジオ局まとめサイト US Live Radio
 
しかしこれは、選択肢が多すぎて「何を観たらいいかわからない」と、迷いを生みやすい環境であるとも言えます。(贅沢な悩みですが・・・)
 
とりあえず適当な放送を選んでBGMとして流しておくだけでもある程度の効果は期待できます。
 
しかし英検対策を意識するなら、やはり集中して聴く(見る?)訓練も必要です。
 
そこで、まずどんな動画を見るかというと、ズバリ
 
「自分に興味があること」
 
です。
 
(私はYouTubeをよく見るので、ここではYouTube動画を見る前提で書いてみます)
 

 
別のコンテンツ「趣味に関する媒体を英語で読む」にも書いてますけど、自分に興味のある分野って見たり聴いたりする時の集中力が違うんですよね。
 
私はバス釣りが好きなので
 
YouTubeでbassfishingで検索すれば英語の動画がずらっと出てきます。
 
もちろん baseball や cooking でもOKです。
 
bonsaiでも英語動画が投稿されてます。
 
気になる分野のニュースでも良いでしょう。
 
「自分の趣味の動画が見つからない!」という場合は「好きな有名人 interview」で検索するという手もあります。
 
Harrison Ford とか Johnny Depp、Sienna Guillory などなど。(全て小文字でも問題ありません)
 
少々スペルが違っても You Tube なら検索してくれます。
 
インタビューの英語は、英検だけでなくTOEICでもよく出題されます。
 
You Tube でインタビューのリスニングに慣れておけば、そうした試験の対策にもなります。
 
「どういうトピックなのか」「どのような意見・見解を持っているのか」などをディクテーションしながら聴けば完璧でしょう。(聴くのと書くのを両立するのって難しいですよね)
 

 
You Tube でのリスニングって、ナチュラルな会話なので、レベルはかなり高めです。「聴き取れん…(汗)」と感じることもしばしば。
 
それでも興味のある話なので、「理解しよう」という意識が強く働きます。
 
集中力を高めて聴けば、リスニング力もアップします。
 
動画中で使われた単語や言い回しの記憶定着率も、漠然と聴くよりずっと高くなります。
 
「自分の好きな俳優がインタビューでこう表現していた」なんてのは実によく覚えるものです。
 
興味がある分野や人に関する動画を見るリスニング訓練法はぜひ試してみてください。