手書きでもパソコンで打つにしても、英文で日記を書くのはなかなか長続きしません(私の場合は…)。
そこでひとつ提案を。
Blogger で英文ブログを書くというのはどうでしょう?
Bloggerとは、Googleが運営するレンタルブログサービスです。日本でいうFC2ブログやlivedoorブログにあたります。
利用はもちろん無料ですし、管理画面は日本語なのでデザイン変更などの作業も簡単です。

日本でのブログサービスを利用した経験があるなら、違和感なくブログを作成できるのではないでしょうか。
コメントなどの機能も日本のサービスと全く同じです。
Blogger を何故おすすめするかというと、ブログを全く書いたことが無い場合でも、グーグルアドセンスという広告を半自動的にブログに導入することができるからです。(当コンテンツ作成時点のルールなので今後変更される可能性があります)
アドセンスを導入するデザインも、パーツをドラッグして変更できます。
視覚でイメージしやすい作業なので難しくはありません。

自分のブログのグーグルアドセンス広告がクリックされれば、広告収入が発生します。
日記を書くことで収入を得られる可能性があるのです。
英語で書けば世界中からアクセスOKなわけですし。
すでにアドセンスのアカウントを持っているならば、もちろんそのまま使用できます。
自分の趣味など、好きなことでも英文で日記を書き続けるのはかなり大変なことです。

「たったこれだけか・・・」と見た目が貧相な日記をどれだけ書いたことか。
なかなか困難な英文日記ですが、ブログで広告収入を得られるようになれば、モチベーションも少しは上がるのではないでしょうか。(それでもサボるときはサボるんですけど。私の場合・・・)
- サイト内コンテンツ
- オンライン英文添削サービス アイディー 無料お試しも