このサイトでは「英語で考える」という言葉をしばしば使っています。
 
この言葉を最初に使ったのは、松本亨氏だと記憶しています。氏の英語に対する考え方には私も大きな影響を受けており、著作もたくさん読みました。


 
日本人が「英語で考える」ことはできるのでしょうか?
 
このコンテンツでは、私の「英語で考える」に対する認識をまとめています。

日本人であっても「英語で考える」は可能

「英語で考える」という概念に対しては、正直言いまして賛否両論あります。
 
否定の根拠は主に「ネイティブスピーカーでない日本人が英語で考えるのは無理」といった主張ですが、私個人的には「日本人でも英語で考えることは可能」と考えています。
 
日本で生まれ育った人でも英語のコミュニケーション能力が上がるにつれて、英語で考える状態に近づいていくと思うのです。
 

 
いわゆる「英語力が上がる」「英語に慣れる」「英語ペラペラ」ということの根本はつまり「英語で考えられるようになる」ことに他なりません。
 
母国語が日本語の日本人であっても、勉強を続けてネイティブ並みかそれ以上の英語能力を有する人はたくさんいます。
 
そういう人達は何語で考えているのでしょうか?一度日本語に訳して考える、といったプロセスを経ているとは思えません。
 
日本語を英訳する際に、「これって英語で何て言うんだっけ?」と考えることはよくあります。
 
この時点では、「英語で考えている」とは言えません。
 
対象を表現するのにふさわしい英語が頭の中にないからです。(言い換えるなら、インプットされていない)

それが丸くて赤い果物、日本語でいう「リンゴ」であれば、辞書で調べるなりして英語で「apple」というのだとわかります。
 
一度では覚えなくても、同じプロセスを何度か繰り返すことにより、丸く赤い果物を見たら「appleだ」認識できるようになります。
 
単語レベルにとどまらず、英語に親しんでいると、朝起きたら「Good morning !」別れ際には「See you !」と自然に出てくるものです。
 
「えーと、朝だから『おはよう』は英語で・・・」と考える人のほうがまれでしょう。
 
映画やドラマを多く観て英語を勉強していれば、愛を伝える言葉、相手を罵倒する言葉あたりも、いきなり英語で出てくるはずです。
 
そこには日本語の介在はありません。
思考の中に英語しかないのです。
 
これはつまり、英語で考えていることではないでしょうか。
 
日本人であっても、訓練次第で英語で考えることは十分可能なのです。
 
あまり小難しいことを考えず、単純に
 
英語を身につける=英語で考える
 
と解釈してよいのではないかと。
 
いろんな意見があるようですが、このサイトでは「英語で考える」という言葉を見たままの意味で解釈してください。
 
※松本亨先生に関連して、超お勧め教材「松本亨 英作全集」というコンテンツも作っています。
 
お時間があったらご覧ください。

PR
たった35日で私の子供が英語を話した!